解体作業二日目。
職場の社長に電動インパクトドライバーを借りて
前回外せなかったクランクケースのネジを攻略!
これさえ外せればエンジンがおろせる!
ステアリングステムナットは、数日間556とハンマーを繰り返したが
結局回らず。そして意外な難敵スイングアーム。
ナットは外れたが、シャフトとラバープッシュが固まってて抜けない・・・。
今日の成果

エンジンがおろせてだいぶ軽量化したので
次の休みにバイク屋に持っていこう。
それにしても、エンジンの汚れ方が半端じゃない・・!
50年積み重ねてきた泥と油の層が
固まって金属のように硬くなっている!
パーツクリーナーやマジックリンではびくともせず。
マイナスドライバーをハンマーで叩き、削るように汚れをおとす。
小一時間奮闘してコレ。

フレームの汚れも表面はキレイだがエンジン周りやタイヤ周りは
かなりヒドイ。塗装に入るまでの下準備にかなり苦労しそうだ・・・
本日の出費
パーツクリーナー2本:398円
今日はここまで。
スポンサーサイト